fc2ブログ

読んだ本一覧

あっという間に2月も終わりだ。よく「2月は逃げる、3月は去る」というけれど、ほんまにあっという間やなあ。
このページも更新をさぼっていて、いつの間にか感想を書いていない本がたまってきたであるよ。じっくりと感想を、ということはどうも出来そうにもないので(才能もなさそう)、ともかくいままで読んだ本をさささっと。

「セックスボランティア」河合香織(新潮文庫)は、出版された当初から気になっていた。高校の保健の時間に、先生が障害者介護の講習会での報告を聞いてきて、
「障害のある人は、自慰行為を親に介護してもらわないとだめだということやで」
と言ってたのを思い出す。そうかあ、僕らは障害者をどこか「特別な人」(いい意味でも悪い意味でも)と思てるけど、実は障害を除けば普通の人なんだから、ということを忘れてるなあ。
が、しかし。セックスボランティアというのは、どうだろうか。容認されるのか。その答えは保留のままだ。それはそれでいいのかも。いままで光の当たらなかったところに光を当てたことだけでも、よしということかなあ。

で、続いて読んだ「ナイト・ガーデニング」は、老人同士の(失礼!)愛の物語。美しい庭をとおしてつながり合う63歳の庭師と、61歳の、脳梗塞の後遺症のリハビリに励む女性。
心と心のつながり、ではなく、官能的な肉体的な快楽をも共有するふたり。そして突然襲う悲劇。ううむ。
話のながれとしては(結末も含めて)まあ普通の恋愛小説なんだけど、60を越えた二人の愛というところと、二人の共通の趣味(ガーデニング)が、日本的なそれであるところが面白い。
日本的であるが故に、ふたりは結ばれる・・・という風にも読める。そんな風にパターン化してはいけないのかもしれないけれど。

「貧相ですが、何か?」を書いた土屋賢二氏はお茶の水女子大の教授。まあ面白いから読んでみなさい。自虐的なユーモアもここまで来れば大したもの。
その合間に、したたかな芯の強さも(ほんのちょっとだけ)かいま見えるのは、自分も貧相だからかなあ。

ドリトル先生シリーズを2冊。「アフリカゆき」がこのシリーズの1冊目なのだね。2冊目が「航海記」。
2つを比べると、量もそうだけど(「航海記」は「アフリカゆき」の倍以上)内容も「航海記」の方が断然面白い。動物と話が出来るお医者さんという、まあ、荒唐無稽な話なんだけど、そういうものこそ面白いのだよ。

新書が2冊。とはいっても、「中世日本の予言書-<未来記>を読む」は最後まで読めなかった。予言書が、実は後世になってから書かれたものであること、しかしそれを読み解くことで、当時の社会の状態が浮き彫りになること、なんてことが書いてあったと思う。
ただねえ、日本の古文書というのは、いくら解説されてもなかなか頭のなかに入ってこないのだなあ。
もう一冊は、「悪役レスラーは笑う」。日本人「ヒール(悪役)」グレート東郷の実像に迫ろうとするルポなのだが、どうも読みづらいねんなあ。森達也っていう人、文章をまとめるのは苦手なのかなあ。

ああ、やっと最後の1冊。ロアルド・ダール・コレクションの一冊、「ガラスの大エレベーター」。
「チョコレート工場のひみつ」の続きというか、番外編というか。その最後に出てくるガラスの大エレベーターの話。大エレベーターは高く高く上っていって、ついに宇宙へ! ええっ!どうなるの?!
でまあ、おもしろいっちゃあ面白いんだけど。柳瀬尚紀の訳は、ちょっとしんどいときもあったなあ。いっそ原文を読みなさい、ということかなあ。
ロアルド・ダールは言葉遊びの大好きな人だったようだけど。それを日本語にするのに、ここまでやってもいいものかどうか。ちょっと僕には分かりません。




というわけで、今月もおしまいです。ふうふう。ほっ。




スポンサーサイト



| ホーム |

コメント:


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:

トラックバック URL:
http://tacobu.blog13.fc2.com/tb.php/3343-66e52bb8
この記事にトラックバック:する(FC2ブログユーザーのみ)